ナニワ金融道~お金の大切さを教えてくれるマンガ~
こんにちは、若ハゲ30です。 本記事では「ナニワ金融道」のご紹介をします。 ナニワ金融道は1990年に連載がスタートした30年前のマンガです。 古いマンガだから役に立たないと思いきや、お金の原則は30年経った今でも不変で…
こんにちは、若ハゲ30です。 本記事では「ナニワ金融道」のご紹介をします。 ナニワ金融道は1990年に連載がスタートした30年前のマンガです。 古いマンガだから役に立たないと思いきや、お金の原則は30年経った今でも不変で…
こんにちは、若ハゲ30です。 気分が滅入ってしまう「うつ状態」って誰にでもあります。特に私は、職場が変わったこともあり、最近ひどくなってきました。 そんなとき、長嶋一茂さんの著書「乗るのが怖い 私のパニック障害克服法」が…
若ハゲ30です。 嫌われる勇気を執筆した岸見一郎さん。この方の最新作「人生は苦である、でも死んではいけない」が発売されました。 嫌われる勇気はアドラー心理学を分かりやすく解説するという内容でした。 しかし、この著作はアド…
若ハゲ29です。 投資の神様であるウォーレン・バフェット。バフェットを尊敬し投資を行う日本人「バフェット太郎」さんという方がいます。 彼の投資本を読んでみましたので、それを参考に考察を進めます。 バフェット太郎さんの投資…
若ハゲ29です。 投資を始めました。 投資について手軽に学べる教材ってあまりないなぁと思っていましたが、ピッタリのマンガがありました。 「インベスターZ」というマンガです。 著者はドラゴン桜の「三田紀房」先生です。私はド…
若ハゲ29です。 最近、話題の本を読んだので紹介します。世界で1800万部売れた「サピエンス全史」の続編である「ホモ・デウス」です。 「サピエンス全史」では人類の歴史を振り返る内容で、過去のお話がメインでした。「ホモ・デ…
若ハゲ29です。 現在、普通に働いていても70歳まで働くことが確定しているので、虚しさを感じております。労働から逃れるべく、お金を貯めようと資産運用を考えておりますが、資本がそもそも少ないので、年数がかかります。 そこで…
若ハゲ29です。2年前、私は激務と転勤が嫌で転職しました。 自分は出世のために嫌いなことをとことんするという努力ができないのだと悟ったのです。(転職してすべてハッピーでは全くありませんが。) 受験勉強は1~2年という限ら…
私は貯金派です。しかし、違う意見もあります。
ホリエモンの有り金全部使え理論を考えてみたいと思います。
我々はストレスフルな雇われの身です。そんな人は貯金をしないとだめでしょうという話をしています。