若ハゲ29です。
以前、人生は地道に行こうという記事を書きました。
特にお金の話題を取り扱っています。
今回はこの続編を書きます。
仕事を中心に記事にしました。
人生、地道に行こうか② ~仕事編~
仕事を安易に辞めない

生きていくうえでお金が必要です。
そして、凡人が最も稼げる手段が正社員サラリーマンです。
私は安易に仕事は辞めない方がいいと思っています。
私は転職経験がありますが、人には安易に勧めません。
そして私自身は平凡な雇われの身です。
雇われだと辛いところはありますが、無難な選択だとは思っています。
確かにサラリーマンはつらい
平日は毎日8:30に出勤して17:00まで働くのは確かにダルいです。
残業があればさらに働きます。
好きでもない仕事に5日×9時間以上も捧げるのは時間の浪費かもしれませんね。
ときどき、何のために生きているのかわからなくなります。
土日の2日間のために人生があるのかと考えると虚しい。
好きなことにたくさんの時間を使えたら幸せです。
ただし、そんな人は限られます。
お金持ちだけです。
お金がない以上は働くしかない。
それが資本主義のルール。
仕事を辞めるとどうなるのか

仕事を辞めるシミュレーションを過去記事でしています。
結論ですが、アルバイト等で食いつなぎ、相当不利な生活を強いられるということです。
改めて、お金はある程度必要なのだと思いました。
インフルエンサーが仕事を辞めろと煽っているのを見かけます。
好きな仕事で生きていこうというメッセージ。
彼らが煽ってくるのは自分のビジネスになるからです。
普通の人が真に受けるのは危険だと思います。
基本的に仕事は他人に価値を提供して対価としてお金をもらう構造です。
自分の好きなことが仕事になるには、相手のニーズを満たして、マーケットとしてある程度の規模をもつ必要があります。
そこを達成できるのは一部の人間だけだと思います。
大多数がこの生き方をするのは無理で、インフルエンサーは成功したほんの一握りということです。
しかも、これらは継続してお金を生み続けられるのでしょうか。
長期間で安定した金額を稼げるのはさらに一握りです。
ですから、基本的に好きなことで食えると思わない方がいいと思っています。
仕事は仕事として割り切らないと現実的には厳しいのではないでしょうか。
暫定解は受け流すこと?
仕事として全部を総取りすのは無理そうです。
お金、好きなこと、時間、安定、自由、ストレス。
仕事で色々な観点はありますが、これらのうちから複数個は削らないといけない・・・。
そして、選択したものに満足することが幸せに繋がるのだと思います。
この満足を得るのが下手な場合、思い切った手段を取らなければならなくなってしまいます。
サラリーマンでいいじゃないですか。
フリーランスよりはお金と時間と安定を得られる確率は高いですよ。
ある程度の生活を確立することが大切で、好きなことや
サラリーマンでありつつ、不満を受け流す。
地道に行きましょう。
凡人が無理してもいいことはないっす。
コメントを残す