若ハゲ29です。
みなさんの通勤時間はどれくらいですか?
私はドアtoドアで45分です。
社会人生活を始めて、実家から通っていた1年間以外は全て通勤45分以内のところに住んでいました。
5年間ぐらい通勤45分以内で済んでいた私からすると、家と会社が遠い方の通勤ストレスはとても大きいと感じます。
長時間通勤は地獄
通勤は人生に重大な影響を与える
daigoさんの意見を拝借します。
daigoさんの記事では、通勤時間が長いほど下記になる確率が高くなることが示されています。
・離婚
・不安症になる
・太りやすくなる
・運動量が減少する
・睡眠時間が減る
また、臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも、会社に通勤する人の方が強いストレスを感じるという研究結果もあります。
https://japan.cnet.com/article/20077623/
長時間通勤を続けるとQuality of Lifeが確実に下がりますね。
通勤時間を減らすには

通勤ストレスが大きいことはわかりましたが、通勤時間を減らすのはかなり難しいです。
まず、結婚している方の場合、家族の状況も加味して考えないといけないため、そう簡単にいきません。
会社の近くに家を借りて単身赴任するという手はありますが、費用が掛かりますし、共働きで子育てがある場合は、別居が難しいでしょう。
通勤時間を減らすためだけに転職するのも現実的ではないですし。
結婚すると大変ですよね。
住むところを変えるのにも一苦労です。
独身者の場合は費用面だけ考えればよいので、ハードルが下がります。
ただ、実家通いと一人暮らしだと月に10万ぐらい差が出るので、それを受け入れられるかですよね。
往復で2時間以上かかる方は残業代で換算すると月10万くらいはペイできるため、引っ越しも選択肢のひとつです。
ただ、毎日2時間も残業していれば月に40時間を確実に超えるので、会社の評価は下がります。
そのため、費用でペイしようとするのではなく、ストレスを減らすための10万円だと考えるのが妥当でしょう。
また、会社で寮がある方は入ってしまった方が良いと思います。
安い近いを両立できることが魅力です。
言うは易く行うは難し

結局、「通勤はすごいストレスです。近くに引っ越しましょう」と言うのは簡単なのですが、各家庭でそれぞれ事情があるため、実際に引っ越すのは難しいです。
こういう記事で見かけるのは、無責任な提言ばかりです。
もうすでに家を買ってローン・通勤地獄に陥っている方にこんなことを言っても何も効果がありません。
さらに追い詰めるだけのような気もします。
そこで、対象を絞ろうと思います。若い社会人向けに少しでも通勤地獄を減らせることを下記にまとめてみました。
・就職する際には勤務エリアを十分に考慮すること。
・結婚する際には相手の勤務地と転勤先を十分に考慮すること。
・家をなるべく買わないこと。(変化に対応できなくなる)
・志望する会社が寮や社宅を所有しているか確認すること。会社の近くに格安で住めることが多い。
コメントを残す