若ハゲ29です。
台風の被害が凄まじいですね。
今回の災害で亡くなった人は66人となり、堤防の決壊は、47河川の66か所に上っています。
我が家は築年数がだいぶ経ったマンションですが、被害はほぼゼロでした。
ちなみに23区内のどこかです。
この台風で被害にあわれた方が最も同情すべき方々です。
皆、何かしらの対策は行っていたはず。
それでもそれを乗り越えてきやがった台風は悪魔です。
これは運じゃないでしょうか。
運以外に説明できない・・・。
そして次が復旧、救助を行っている人たちでしょう。
災害復旧、救助はとてつもなく大変な重労働です。
頭が下がります。
以前私は緊急対応が必要な職場に勤めていたので、転職してなければ今頃はオフィスに泊まり込み、現場回りの激務をこなしていたことでしょう。
甚大な被害をもたらした台風が過ぎ去ったわけですが、今回私は特に何もしておりません。
日曜日にカフェに行った程度で、3日間引きこもっていました。
引きこもっていたことに対して、特に罪悪感はないですかね。
一般ピーポーは身近な人を救助できれば十分です。
プロの自衛隊や復旧員に感謝だけしっかりしていればいいと思っています。
引きこもり中はほぼアプリゲームをしていました。
ちなみに台風前夜の金曜日は近くのスーパーのほとんどの品が売り切れていました。
備えは大事ですが、自分だけ助かればっていうほどの買い込みはさすがに迷惑だろうと・・・。
買い込みまくりの人よりただ引きこもっていただけの私の方が社会によっぽど貢献しているんじゃないかと思いました。
しかし、救助や復旧の仕事をしている人は清いですよ。
私は以前やっていたから仕事の大変さを分かっているつもりです。
彼らのおかげでインフラが動いているのだと、改めて実感した台風でした。
コメントを残す