若ハゲ29です。
改めてブログの方向性について述べておこうと思います。
ブログの方向性について改めて言及
AGAに対する見解
こちらの記事で述べた通りです。
「5αリダクターゼ」がある限り、AGAの完治は難しいと思っています。
ロジカルに考えた結果ですかね。
様々な技術が登場していますが、これで全て解決という技術は現状ないですよね。
そのため、私及びブログが進む方向としては、以下の通りです。
・大金をつぎ込むハゲへの限定的な処置は取りません。
・自分でできる生活改善を頑張ります。
・ハゲを気にしないメンタル改善に取り組みます。
・新しい技術に期待して、現状維持するのがベスト。
ロジカル的に納得できないものには手を出さないようにします。
そして、ブログの中心はやはり”ハゲ”の議題としたいです。
メンタル投資
結局、「誰も他人の容姿なんか気にしていないんじゃないか」という結論に最近至りました。
もっと言うと、誰も他人自体に興味がない。
たぶん私のハゲなんて私以外誰も気にしていないでしょう。実際は。
だから、自分を納得させることがハゲの最大の障壁だと思っています。
また、ハゲてもカッコイイ人いっぱいいますよね。
ジダンとかグアルディオラとかカッコイイじゃないですか!
それには、メンタルを強くすることが最も大切だと考えます。
考え方が広がることが大事。
私は読書と実践でメンタルを強くできると考えているので、読んで良かった本の紹介は今後もしていきます。
お金
ブラック労働とハゲの改善費用でお金の大切さを学びました。
我々が自由になる手段はお金だけです。
(幸せと自由は別ですよ。)
おそらく、私と同じ雇われでお金があまりないという人が多いと思いますので、お金のテーマの記事を今後も書いていきたいと思います。
働き方
上のお金とも絡みますが、やはり働き方は永遠のテーマでしょう。
生涯働き続けるのか、アーリーリタイアを目指すのか、一生貧乏で通すか、一攫千金狙うかなど様々な選択肢があり、全て働き方で変わります。
また、働き方とストレスは密接にかかわっており、ストレスを減らせればハゲの進行を食い止めることができます。
ということで、働き方の記事も書いていきます。
結婚生活
私は今年に結婚しました。
(2018年度に29歳を迎えました。)
個人的に結婚をすると、モテる必要性が低くなるので、ハゲに有効だと考えています。
また、結婚生活にビビっている人も多いと思います。(私もビビっています。)
参考になればという気持ちで結婚をテーマに記事を書くつもりです。
直近としては6月末に結婚式、7月にハワイへ新婚旅行に行ってくるので、記事にしちゃおうかなと考えています。
コメントを残す