若ハゲ29です。
土曜日は理由もなく嬉しいですね。
休みってやっぱりいいです。
土日は気が緩むので、生活がダラけてきますよね。
平日に生活改善を頑張っても、土日で気が緩んで改善失敗なんてのは、よくあるパターンです。
ハゲで生活習慣が悪いと、ハゲがますます進行します。
できれば頑張って生活改善をしたいところですよね。
生活改善を頑張ろうとしている私ですが、その難しさについて語ってみたいと思います。
今回は、第1弾で食事改善の難しさです。
第2弾はこちらです。
Contents
食事改善の難しさについて語ってみる
生活習慣の改善は、何度もこのブログで言っていますが、大きく3つあります。
1.食生活の改善
2.運動の習慣をつける
3.良質な睡眠
今回は1.食生活の改善を掘り下げて、その改善の難しさを見ていきましょう。
① 甘いものの誘惑

私は甘党ですので、非常に強い誘惑です。
美味しいですよね・・・。
砂糖には依存性があり、おそらく甘党は砂糖に依存しています。
依存する物質は害悪なものが多いですね。
糖分はハゲに悪影響ですので、できるなら断ちたいところです。
甘いものの危険なシチュエーションはけっこうあります。
実家
まず一つは実家です。
実家には必ずといっていいほど、甘いものが常備されていませんか?
空き時間に甘いものをついつい口にしてしまうはず。
習慣づくと大変危険です。
実家住まいの人は欲望を自己管理しないといけなくなります。
アイス
2つ目は食後のアイスですかね。
特に夏のシーズンは・・・。
アイスにはまると抜け出せなくなるので、注意です。
あれは簡単に習慣化して、すぐアイスに依存するようになります。
外食
3つ目は外食です。
例えば、カフェに行くとコーヒーと一緒に甘いものを口にしたくなるもの。
そして、締めのデザートは外食の定番です。
甘いものの誘惑は強いですが、断ち切りましょう!
私は何とか甘いものは避けられるようになってきました。。。
② スナック菓子の誘惑

私は、スナックの誘惑には負け続けています。
ポテトチップス、プリッツ、せんべい と絶品ばかりが並ぶ。
仕事が終わって、家の近くのドラッグストアに寄って、スナックを買って、家で一息つきつつスナック菓子をポリポリ・・・。
と、完全に習慣化してしまいました・・・。
やばいやばい。
昼代を節約するため、昼食を少なくしているのですが、完全に逆効果でした。
おなかが減って、安いスナック菓子でお腹を満たしてしまいます。
スナックは手軽さが魅力です。
この誘惑は強い・・・。
スナックも依存性がありそうです。
化学調味料が使われているのでしょう。
対策は昼をしっかり食べることですかね。
③ ジュースの誘惑

個人的に最も誘惑の強いものがジュースです。
中学ぐらいからミルクティーに依存していた私は毎日ジュースを500ml飲んでいました。笑
完全に糖尿病予備軍ですね。
しかし、慢性的にやや肥満の状態だったので、ジュースを断つことを決意。
何回もジュース断ちに取り組みました。
私的には、最も困難な依存だと思っています。
一時は1年ぐらい砂糖入りジュースを断つことができましたが、
その後、また半年ぐらいジュースが復活してしまいました。
そして、今は人口甘味料が入った「大人の紅茶 アップルティー」に落ち着きました。
これは、カロリーゼロ、カフェインゼロ、糖質ゼロのトリプルゼロが売りの商品です。
カロリーと糖質がゼロなので、ジュースにカウントしていません。
個人的に最高の飲み物だと思っており、毎日2L飲んでいます。笑
コンビニでしか買えない? と思います。
救世主の出現で今はジュースを断てたと思っています。
ジュースがやめられない方はお勧めの商品です。
④ 肉と炭水化物オンリーの食生活

これは誘惑ではありませんが、あまり良くない食生活です。
1人暮らしの男性がよく陥るパターンが「炭水化物と肉のみ」の食生活です。
野菜は高いし、調理がめんどくさいので、一人暮らしで食事に手間をかけない男性陣が肉と炭水化物の食生活になるということです。
肉は男性ホルモンを分泌させるので、AGAには悪い食事です。
炭水化物は取りすぎると太るので、ハゲも見た目も悪化します。
この改善は食事にお金をかけるというプランになりますかね。
私は一人暮らしの時に野菜を取るため、夜食に1000円かけていた時代がありましたが、コスパは悪いですよ。
個人的には結婚がお勧めです。笑
奥さんの手料理が野菜も取れて、体には一番でしょう。
終わりに
どうでしたか?
数々の誘惑がありましたね。
これを乗り越えた猛者を「食事改善をした男性」と呼んでいます。
私は一部乗り越えられていないので、まだまだです。
この記事を読んでいただいたAGAの読者の方も、私と一緒に食事改善を頑張りませんか??
長文失礼しました。
コメントを残す