若ハゲ29です。
私が尊敬する堀江貴文さん。
衝撃的な発言がありました。
世間の常識に囚われないスーパー斬新な提言です。
では見ていきましょう。
Contents
人生の4大コスト・・・ハゲはどうする?

人生の4大コストをカットしろ!!
人生を自由に生きるためには、お金がかかります。
しかし、ホリエモンはそのお金は誰でも手に入れられると。
その方法は人生の4大コストをカットすることだ!!
② 車: 4200万
③ 家族:6500万
④ 結婚: 550万
総額:1億7000万
上の4つを全てカットする・・・・。
斬新!!
頭にもなかったぜ・・・。
世間の常識通りに生きると上の4つは外せないはず。
しかし、堀江さんは平然と No を突きつける。
確かに1億7000万が浮くなら、自由に生きられますね。
少なくとも、嫌な仕事は辞められるんじゃないでしょうか。
この意見には賛否両論ありそうですね。
一番金額の大きいコストは家族です。
コストが大きい分、最も大きい幸福の源は家族になるでしょう。(人によります)
ここをカットする勇気があるか否かでしょうね。
ちなみに私は ③家族(子供はいませんが) ④結婚 を達成しています。
③の家族をカットする勇気はありませんでした。
ただ、子供については正直悩みます。
子供が生まれれば、嫌な仕事でも続けないといけないですからね。
時間的にも拘束は厳しくなります。
自由の対価が子供でしょう。
①家 ②車 についてはカットすることを決めています。
両方に価値をあまり感じないので。
家は最悪、両親から引き継ぎます!笑
ハゲのコスト
では、ハゲのコストとは・・・。
上の4大コストでは金額のみが語られています。
ハゲについてはさらに掘り下げてみます。
ハゲに関するコストは2種類あると思っています。
② ハゲ対策をするために支払うコスト
そして、どちらを選ぶかという話に集約されます。
①ハゲであるために支払うコスト
【身体的コスト】
・見た目が悪くなる
・年老いて見える
・モテなくなる
・おしゃれがキマらない
【心理的コスト】
・自尊心が低下
・うつ状態になりやすくなる
・外向性が低下する
・神経症的傾向が増加し感情が不安定になる
心理的コストについてはメンタリストdaigoさんの提言があり、過去記事があるので、参照してください。
②ハゲ対策をするために支払うコスト
【金銭的コスト】
・医療費が年15万として、総額40年とすると600万(医療の種類により様々であるが)
【副作用のコスト】
・人によるが、様々な副作用が発生する
どちらを選ぶのかはあなた次第
ハゲであるからにはコストを支払います。
どっちのコストを支払うのかという話です。
私は今、「①ハゲであるために支払うコスト」を払っています。
コストを天秤にかけて各々が決断する問題です。
私のブログではハゲに関する色々な情報を記事にしていますので、その決断の手助けになればと思います。
コメントを残す