若ハゲ29です。
南雲吉則先生という60代にしてハンパなく見た目が若い先生がいます。
TVにも出演していたので見たことある人も多いのではないでしょうか。
南雲先生はフサフサですが、若いころの写真を見る限り、AGAではありませんね。
1日1食生活など常識外れの生活習慣を実施されていますが、書籍を読むとロジカルで納得できることが多いので参考にしています。
まぁストイックな手法のため、そのまま実践することは難しいのですが。
南雲先生が勧める薄毛対策があり、実践していこうかなと私は考えています。
ただし、以下の記事で書いた通り、ハゲが治るというレベルの改善は難しいと考えます。
南雲式 薄毛対策方法
1.ノーシャンプー
まず大切なのは、髪の洗いすぎを控えることだそうです。
以下、引用。
ハゲは、現代人の髪の洗いすぎが原因のひとつともいわれているんだ。
よく毛穴に脂が詰まっているからハゲるといういい方をするけど、実はこの脂は“脂栓”といって、大切な毛根を守り、ケジラミや細菌が侵入しないためのバリアなんだ。
だから、毎日神経質にごしごしシャンプーしすぎると、毛根が傷ついて、逆にハゲやすくなってしまうこともある。洗いすぎないことが、とても大切なんだよ。
なるほど。
毛穴の脂はバリアなんですね。
よくクリニックで脂を取ることが、治療上必要なことがあります。
治療が終わった後に、継続してシャンプーしまくって脂を取り除くことは、やめた方がよさそうです。
ちなみに、南雲先生はシャンプーを使わないそうです。
私も洗い過ぎをやめることにします。
髪についた脂のみシャンプーで取り除き、頭皮はシャワーにしようかなと。
2.湯上がりの水シャワー
以下、引用です。
湯上がりのシャワーも効果的。
動物って、冬になると冬毛に生え変わるよね。
つまり寒さから身を守るために毛が濃くなるんだ。
ぼくは、湯上がりに水シャワーをするようになってから、髪の毛が太くなって、以前より毛量も増えたんだよ。
実は、ぼくの父も祖父も若ハゲだったから、自分もいつハゲてしまうのかと、戦々恐々としていたんだけど、今言ったいくつかの方法で、フサフサの髪を保っているんだ。
水シャワーをやってみましたが、冬は凍死するぐらい寒かったです・・・。
今は夏なのでやってみてもいいかもしれませんね。
ちなみに南雲先生はオールシーズンやっています。笑
3.コレステロールの軽減
以下、引用。
コレステロールの摂りすぎに気をつけること。
副腎のアンドロゲン(男性ホルモンのことです)って、実は血液中のコレステロールを元にできている。
だから、コレステロールを多く含む肉や乳製品をたくさん食べる人や太った人のほうが、分泌量が多いんだ。
肉や乳製品をたくさん食べる太った人だったら、食生活を見直したほうがいいね。野菜をたくさん摂って、ダイエットするといいよ。
まさに私がやっている生活改善です。
難易度は高いですが。
AGAですと、男性ホルモンの過剰分泌は抑えたいので、コレステロールは減らさないといけません。
また、下世話な話ですが、射精についても男性ホルモンが分泌することで、抜け毛が増えると考えています。(私は如実に抜け毛が増えます。)
AGAでない方は、男性ホルモンが薄毛に結びつかないため、関係ない項目だとは思います。
4.ストレスの軽減
以下、引用。
ハゲの予防のためにはストレス自体を減らすことが大切だけど、もうひとつ。
依存しがちな、たばことお酒の量を減らすことも大切。
ニコチンやアルコールは精神的ストレスを解消するためといいながら、実は肉体的にかなりのストレスを与えているんだ。
私は禁煙に成功し、お酒に弱いので酒量は少ないです。
ここは大丈夫かなと思っています。
おわりに
南雲先生は上記に加え、白糖を控える、ノンカフェインの徹底、1日1食と超ストイック生活をしています。
生活改善の継続は思うより難易度が高いです。
継続を続けられたなら、薄毛が少し改善するかもしれません。
コメントを残す